ブログ

ブログ

六角橋つつみ接骨院

  • 2023/11/09

【冷え知らずの冬へ!】体温の重要性と上手な管理法

寒い季節が近づき、

身体の中から温かさを保つことが

ますます重要となる11月が到来しました。

 

 

この時期にぴったりのテーマ

『健康と体温』を取り上げ、

 

その密接な関係や適切な体温管理方法について

お伝えいたします。

 

 

==============

1. 体温の役割とその重要性

==============

 

体温は、私たちの健康を 

サポートする大切な要素です。 

 

 

厚生労働省によると、

人の平均的な体温は、 

約36〜37度とされています。 

 

 

この範囲を逸脱すると、 

体の機能に影響が出ることも

考えられます。 

 

 

特に、高熱や低体温は

病気のサインとして注意が必要です。

 

 

また体温調整は、発汗や血管の 

収縮・拡張によって行われます。

 

 

暑いときは発汗して冷却、 

寒いときは血管を収縮させて 

体温を保持します。 

 

 

この自然な調節機能が免疫力を高め、

疲れを取り除く役割も果たします。

 

 

このように、体温は私たちの

健康を維持する上で、 

非常に大切な存在です。 

 

 

============

2. 体温低下の影響と対策

============

 

体温が下がると、 

その背景にはさまざまな原因が 

考えられます。

 

 

冷えた環境や不規則な生活、 

適切でない食事などが、 

体温低下の主な引き金となります。

 

 

この体温の低下が進むと、 

免疫機能はもちろん、 

血行も悪くなるのです。

 

 

具体的な症状としては、 

頭痛や関節の痛み、 

 

筋肉がこわばるなどが 

現れやすくなります。

 

 

冷え性や疲労感も、 

体温低下のサインとして 

あげられます。

 

 

特に11月の寒さは、 

体温の低下を招きやすい時期です。 

 

 

身体を冷やさない工夫や温かい食事、

適度な運動が大切です。

 

 

=========

3. 体温を保つ方法

=========

 

体温を保つ方法として、

以下の方法を提案します。

 

 

まずは運動です。

 

適度な運動で筋肉を使うことで、 

体温が上昇します。

 

 

運動により発熱が起き、 

体温を一定に保つことが

可能となります。 

 

 

特に、ウォーキングやストレッチは

日常的に取り入れやすいです。 

 

 

さらに、適度な運動は 

免疫力アップにも繋がります。

 

 

次は飲み物です。

 

 

温かい飲み物は体の中から温め、 

血行を良くします。 

 

 

特に、生姜や紅茶は 

冷え性予防に効果的です。 

 

 

しかし、カフェインの 

取りすぎには注意しなければいけません。 

 

 

カフェイン過多は 

寝つきを悪くする可能性が 

 

あるので、摂取量を 

チェックするといいかもしれません。

 

 

最後は入浴です。

 

 

38〜40度の湯船に浸かることで、

体の芯から温まります。

 

 

入浴時の長湯は避け、 

湯上り後は体を冷やさないよう、 

しっかりと体を乾かすこと。 

 

 

また、バスソルトや入浴剤を

利用することでリラックス効果もアップし、 

 

より質の高い温浴タイムを

過ごすことができます。

 

 

冬の寒さが迫るこの時期、

体温を上手く管理し、

健康的に過ごすことは非常に重要です。

 

 

今回の紹介したことを通じて、

体温の役割、体温低下の影響、

そして体温を保つ方法についてお伝えしました。

 

 

体温と健康の関連性を理解し、

日常の生活に活かすことで、

寒さに負けない身体を手に入れることができます。

 

 

この冬を元気に、

そして快適に過ごすための一助として、

今回の情報をお役立てください。

 

 

最後まで読んでいただき、 

ありがとうございました。

一覧へ戻る

menu

LINELINE配信中!

TEL045-413-0223
  • [受付] 8:30〜20:00
  • [休診] 日曜日、祝日